人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 玉蜀黍(トウモロコシ) アネモネ・ビルギニアナ >>

姫酸葉(ヒメスイバ)

姫酸葉(ヒメスイバ)_d0126545_15403147.jpg

姫酸葉(ヒメスイバ)はタデ科ギシギシ属の多年草である。
原産地はヨーロッパである。
北半球の温帯地域に広く分布し、日本にも帰化している。
北海道から沖縄にかけて分布し、道ばたや荒れ地、田畑などに生える。
北海道のブルーリストではA3ランク(北海道に定着しており、生態系等への影響が報告または懸念されている外来種)に指定されている。
草丈は20センチから50センチくらいである。
根際から生える葉は矢尻形で先が丸く、幅が狭くて小形である。
葉はシュウ酸を含み、酸味がある。
雌雄異株である。
開花時期は5月から7月である。
花茎の先に数100個の小さな暗い紅色の花をつける。
種子のほか地下茎によっても増え、繁殖力が強い。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。
属名の Rumex はラテン語の「rumex(槍の1種)」からきている。スイバの葉の形をたとえたものである。
種小名の acetosella は「スイバに似て小形の」という意味である。
写真は6月に北大植物園で撮った。
学名:Rumex acetosella


★いかにもの面構えした姫酸葉
 油断をすれば雑草天国
姫酸葉(ヒメスイバ)_d0126545_15405038.jpg

植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル




花・ガーデニング
by ryudesuyo5 | 2013-06-30 15:46 | 夏の花
<< 玉蜀黍(トウモロコシ) アネモネ・ビルギニアナ >>