人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 雪笹(ユキザサ) 大金鶏菊(オオキンケイギク) >>

空木(ウツギ)

空木(ウツギ)_d0126545_6295833.jpg

空木(ウツギ)はユキノシタ科ウツギ属の落葉低木である。
日本各地の山野に自生し、生垣にも植えられている。
海外では、中国にも分布する。
空木(ウツギ)の名は、枝が中空になっていることからつけられたものである。
材質は硬く、木釘や楊枝などに用いられている。
樹高は1メートルから2メートルくらいである。
葉は細長い卵形で先が尖り、向かい合って生える(対生)。
葉の長さは3センチから6センチくらいである。
葉の縁には浅いぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は5月から6月くらいである。
枝先に円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になる)を出し、白い花を垂れ下げてつける。
花弁は5枚、雄しべが10本、花柱(雌しべ)は3、4本ある。
雄しべの花糸には狭い翼がある。
花の後にできる実は緑白色をした球形のさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)で、熟すと3つから4つに裂ける。
別名は卯の花(ウノハナ)である。
これは、卯月(陰暦4月)に花が咲くということからつけられた名である。
「♪卯の花の匂う垣根に…」の卯の花である。
なお、葉や実を乾燥させたものには利尿効果があり、生薬名を溲疏(そうじょ)と言う。
俳句では、「卯の花」「空木の花」「花空木」「卯の花垣」などが夏の季語である。
写真は5月につくば植物園で撮った。
学名:Deutzia crenata


★花見ればふいと忘れる蒸し暑さ
 卯の花の笑みそよ風を呼び

空木(ウツギ)_d0126545_6303854.jpg

今日の花ドットコム

花図鑑
by ryudesuyo5 | 2010-06-05 06:31 | 夏の花
<< 雪笹(ユキザサ) 大金鶏菊(オオキンケイギク) >>