人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 夏水仙(ナツズイセン) ポンテデリア >>

サボン草(サボンソウ)

サボン草(サボンソウ)_d0126545_1332591.jpg

サボン草(サボンソウ)はナデシコ科サボンソウ属の多年草である。
シャボン草(シャボンソウ)とも呼ばれる。
原産地はヨーロッパで、雑草として広く分布している。
全体にサポニンが多く、古くから洗剤として利用されてきた。
英名はソープワート(soapwort)である。
ワートは雑草のことである。
日本には明治のはじめに渡来した。
観賞用として栽培されたが、現在では北海道、本州、四国で野生化している。
草丈は40~60センチくらいである。
葉は披針形(笹の葉のような形)で、向かい合って生える(対生)。
開花時期は6~9月である。
茎先に集散花序(最初の花が枝先につき、その下に次々と側枝を出して花がつく)を出し、淡い紅色ないし白い五弁花をつける。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
乾燥した根は薬用ともされ、去痰や慢性皮膚疾患に用いられる。
属名の Saponaria はラテン語の「sapo(石鹸)」からきている。粘液質の汁が水に溶けると泡が出ることから名づけられた。
種小名の officinalis は「薬用の」という意味である。
写真は7月に東京都薬用植物園で撮った。
学名:Saponaria officinalis


★可憐なる花びらつけてサボン草
 どんどん咲くよお転婆娘
サボン草(サボンソウ)_d0126545_13332647.jpg

植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル



by ryudesuyo5 | 2012-08-16 13:35 | 夏の花
<< 夏水仙(ナツズイセン) ポンテデリア >>